幸せな家づくりを始めるための3つの事


こんにちは。

 

 

  工務店社長の伊藤雄一です。

 

 

家づくりを考えるとき、

多くの方が「何から始めればいいのかわからない」と悩まれます。

 

そこで大切なことを

言いますね。

 

 

それは、

「自分達の世界観を考える」

 

ちなみに

東京ディズニーランドって

ご存知ですよね

 

私も行ったことがありますが

正直、小馬鹿にしてました😅

 

何がファンタジーだ。

子供達が夢中になりバカな世界を、、、。

 

って思いながら、

入り口の門をくぐり

一歩一歩、

歩き出すと

お出迎えのキャスト?さんが

こんにちは、

ようこそディズニーランドへ、、、。

 

なんかわからないけど

気分がいい。

 

子供達に連れマワさえて

知らぬ間に

ネズミの!?

もとい

ミッキーのカチューシャ付けられて

楽しさ満載になりながら

隠れミッキーを探したり、、、。

 

気づけば

私、

ハマっているではないか😅

 

これが

ディズニーの世界観か〜〜!!

と気付かされましたね。

 

 

 

ここから真面目風に。

 

では

本題に戻ります。

 

 

私もこれまでたくさんのお客様から、

同じようなご相談を受けてきました。

 

家づくりは、

間取りと設備を決めること?

と思われるかもしれませんが、

実は違います。

 

 

本当に大事なのは、

「家族がどう暮らしたいか」を

明確にすることなんです。

 

もっと言えば

あなたたち家族だけの

世界観を作ること

そして

私たちは

その世界観を言語化したり

図面を完成させたり

家づくりが完成するまでの

道先案内人のような

お手伝いをする事です。

今回は、

特に重要な3つのポイントをお伝えします。

 

 

思わず笑ってしまうような例え話も交えながら、

楽しく学べる内容にしました。

 

ぜひ最後までお付き合いくださいね。

 

  1:話し合いが迷走してしまった家族の話

 

Aさん一家は、

家づくりを、

家族全員で話し合うことにしました。

 

 

お父さんは「広いリビングで大画面テレビを見たいし、書斎が欲しいなぁ!」、

 

お母さんは「キッチンを大きく作りたい、そう言えば、、、」、

 

子どもたちは「遊べるロフトが欲しい!」、

 

アレもこれもと、

新居を作るなら全部出そって、

 

それぞれの希望を次々と挙げました。

楽しそうでいいですよね😊

 

しかし、

どれも魅力的なアイデアだったため、

話し合いがなかなかまとまらず…。

 

 

 

結局、

全てを詰め込もうとして予算オーバー。

 

 

最終的にはお父さんが

「とりあえずリビングだけ広くしよう!」

と妥協する形に、、、。

 

完成後、

リビングは広くなったものの、

収納不足や、家事動線の悪さに

家族全員が不満を抱える結果に、、、。

 

教訓

 

家づくりを成功させるためには、

家族全員の希望を共有し、

優先順位を明確にすることが重要です。

 

最初に「何を実現したい家なのか」

はっきりさせることで、

話し合いがスムーズになります。

 

 

  2:未来を考えなかった家族の話

 

今だけを見て作ったCさん新婚夫婦

Cさん新婚夫婦は、

「今の生活に合えば十分」と考え、

家づくりを進めました。

 

子どもが数年先で小さい間は、

家事動線を最短にすることを重視し、

収納などは、

後でリフォームすればと最小限に。

 

しかし、

子どもが誕生し部屋が手狭になり、

さらに、

妻の親との同居を検討した際には、

また部屋が足りなくなったため、

住み替えを検討する羽目に、これ意外とあるんですよ。

 

 

住み始めて数年で

「こんなに早く不便を感じるなんて…」と後悔したそうです。

 

 

教訓

 

家づくりでは、

現在だけでなく未来を見据える設計が重要です。

 

 

子どもの誕生や、

家族構成の変化を考慮することで、

長く快適に暮らせる家を作ることができます。

 

 

家づくりは、

自分達のライフスタイルも、

見直せるチャンスです。

 

 

住宅営業マンに振り回されず、

自分達で考えた結果を

営業マンや図面に反映させる事が、

大切だと学んで下さいね。

 

 

本当にやりたいこと

叶えたいこと

自分達の城に

自分達の世界観を見つける

そこが大切だったと

Cさんご夫婦は仰っていました。

 

 

こんな悩みを、

お聞きするのは、

本当に辛いです。

 

 

次は

成功例ですよ!

 

 

 

  3:コンセプトを共有した家族の話

 

「〇〇を実現する家」を決めたBさん一家

Bさん一家は、

家づくりの前に「〇〇を実現する家」を

家族全員で考えました。

彼らの〇〇は

 

「家族がいつでも気楽に、何年後も集まりやすい快適な家」

このコンセプトに基づいて、

次のようなアイデアを取り入れました。
リビングを中心に配置し、
キッチンや、

子ども部屋と自然につながる動線を設計。

 

家族全員が使いやすい収納スペースを確保。

 

大きなダイニングテーブルを置ける広いダイニングを設計。

結果、
家族全員が満足する家が完成し、
リビングが家族の自然な集合場所になりました。

 

 

ご主人は早く家に帰りたい気持ちで、

無駄な時間をなくし、

仕事も効率よくなり毎日が楽しくて。

リビングで過ごす時間が増えたおかげで、
家族の会話が増えました!
と喜びの声をいただきました。

 

ポイント

家づくりの初期段階で、
コンセプトを共有しておくと、
話し合いがぶれず、
計画がスムーズに進みます。

コンセプト作りに、
じっくりと時間をかけて
家族と話し合った結果ですね。

 

 

 

 

まとめ

 

後悔しない家づくりの3つの秘訣

 

1、家族全員で話し合い、希望を共有する。

2、「〇〇を実現する家」というコンセプトを明確にする。

3、未来の暮らしを見据えた設計を考える。

 

 

これらを押さえることで、

話し合いがスムーズになり、

計画のぶれも少なくなります。

 

 

家づくりの第一歩は、

家族全員でゴールを共有することから始まります。

お知らせ

 

未来の家づくりをコンセプトから一緒に考えませんか?

 

「何から始めればいいのかわからない…」

 

「家族の意見がまとまらない…」

 

 

というお悩みを解決するために、

HPM(ホーム プロモーション モデル)の

無料オンライン講座を開催しています。

この講座では、

家づくりをスムーズに進めるための

具体的な方法をわかりやすくお伝えします。

 

なんか楽しそうと

思われたならリブログして

お友達に紹介して頂けると

超嬉しいです😊

 

 

講座内容

家づくりで後悔しないための3つの秘訣

1、「〇〇を実現する家」を作るためのステップ

2、実際の事例を交えたわかりやすい解説

 

3、質疑応答で住まいに関する疑問をスッキリ解消

 

参加費: 無料
開催方法: オンライン(Zoomを使用)
お申し込みはこちら:HPM講座申し込みリンク

「家づくりを始める前に知っておきたかった…」という声をよくいただく講座です。

 

この機会を逃さないでくださいね!

 

 

 

その前に読んで頂きたい無料の冊子紹介します。

HPMに興味がある方には、お勧め冊子です。

 

この冊子は
将来、家の計画を

無駄にしたくない方にオススメです!

 

今、
なんとなく家が欲しいなぁ、、、。

子供が4歳になったら家が、、、。

子供達が広々と遊べる空間が、、、家が欲しい。


なんとなくだけど、考えているあなた。

そのお悩みを整理するアイテム?

グッズかもしれません。

しかも、無料ですよ。

お試しに読んでみるだけです。

試し読みは  ➡️ こちらからどうぞ。
※試し読みにはメールとお名前が必要です。悪用はしません、お約束します。

  

 

無料冊子を読んだ後は、

HPM講座を受講することで、

家づくりの不安が安心に変わり、

未来が見えてきます。

 

 

家族の大切な未来を形にするために、

一緒に世界観を作る時間を持ちませんか?

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

 

参加費: 無料
開催方法: オンライン(Zoomを使用)

お申し込みはこちら:HPM講座申し込みリンク

 

 

この機会を逃さないでくださいね!

 

PS

なんか楽しそうと

思われたならリブログして

お友達に紹介して頂けると

超嬉しいです😊

 

 

ワクワクしながら自分達の住まいをに

 

自分達家族だけの世界観をあなたの住まいに

 

そんな夢物語を日本中に広めたい。

 

今年還暦で、元旦生まれのめでたい奴 伊藤雄一でした。

目次

上部へスクロール