【第5話】3つの夢をカタチにする「自由設計」の魅

皆さんこんにちは。 

工務店社長のサンタ王こと、伊藤雄一です。

 

新生活が始まる春、

家づくりの相談も増えてきました。

 

最近は

「夢のマイホームを持ちたいけど、現実的に無理だろうな…」と

諦めてしまう方も多いのが現状です。 

 

 

でも、その“夢”、実は諦めなくていいんです。 

 

 

今回は、贈与型注文賃貸で叶えられた“3つの夢”をもとに、自由設計の魅力についてお話しします。

 

 


「いつか住んでみたい」そんな憧れが心にあった

「ねぇ、子どもの頃から、屋根裏部屋のある家に住むのが夢だったんだ。」

 

 

「俺は大きなウッドデッキでバーベキューがしたいな。友達を呼んで、休日はにぎやかに過ごせたら最高じゃない?」

 

 

「でも現実って、“建売”か“ローコスト規格住宅”がほとんどで、自由に設計なんて夢のまた夢だよね…」

 

 

「そこに無理してローン組んでも、結局我慢の暮らしになるなら意味ないしなぁ。」

 

 


 夢の間取りは「わがまま」じゃない

人それぞれに“暮らしたい家”のイメージはあります。 

でもそれを叶えるには、土地選び・設計・コスト管理など、専門知識が必要です。

 

 贈与型注文賃貸では、最初から“自由設計”が前提。 

 

しかも、プロと一緒に間取りをつくりながら、無理のない支払い計画で実現できるから安心です。

 


実際に叶えられた3つの夢

  1. ウッドデッキでつながるリビングと自然

「うちのデッキさ、リビングの掃き出し窓からつながってて、春は外で朝食をとったり、夜は星空を眺めたりできるんだ。」

 

 

「友達を呼んで、子どもたちが外で遊ぶ姿を見ながらおしゃべりできるのも嬉しいよね。」

 

  1. 家事動線が完璧なキッチン周り

「キッチンから洗濯・バスルームまで一直線に動けるの、本当に助かる!」

 

 

「俺も、料理しながら子どもを見守れる間取りって、すごく良いと思うよ。」

 

  1. 秘密基地のような屋根裏部屋

「あの空間、子どもたちの秘密基地になってるの。絵を描いたり、工作したり、あそこでしかできない遊びが広がってる。」

 

 

「夢だった屋根裏部屋、まさか本当に実現できるとはね…!」

 

 


 自由設計が生む“家族だけの物語”

既成プランでは手に入らない暮らし方が、

自由設計にはあります。 

 

そして、その設計は「家族の未来」を描くことでもあります。 

 

贈与型注文賃貸は、その理想を“今の暮らし”と“将来の安心”の両方から支えてくれるんです。

 

 


「夢を諦めない家」に住むという選択

「ここまで“自分たちの理想”に寄り添ってもらえるって、初めての体験だった。」

 

 

「“建てる”っていうより、“一緒につくる”って感覚だったよね。」

 

 

「支払いも無理がなくて、それでいて将来は自分の資産になるなんて…もう願ったり叶ったり!」

 

 


 叶えたい暮らしと、支えられる仕組みの両立

自由設計で夢をカタチにできるだけでなく、

贈与型のしくみだからこそ“未来への安心”まで備わっている。 

 

このダブルの価値が、これからの家づくりに求められているのです。

 

 


「理想の暮らし」は、手の届くところにある

「家って“住む場所”じゃなくて、“暮らしをつくる場所”なんだなって感じたよ。」

 

 

「これからも、ここで“家族の思い出”を重ねていきたいね。」

 

 


📚贈与型注文戸建賃貸から生まれた、絵本を作成しました!
 

携帯でも、PCでも無料で見れます。

お子さんと楽しみながら、読んであげて下さいね。

感想なども頂けると嬉しいです。
サンタ王

 

 

📖 無料で見れる絵本 → サンタ王の贈り物 ←こちらをクリック

 

🏡 サンタ王の贈り物

 

🏠 サンタ王ハウス – エーテルハウス 

これからの家づくりの新しい形「譲渡式戸建て賃貸」。

 

 ローンを組まずに理想の注文住宅を実現する。

 

賃貸のように家賃を払いながらも将来は自分の資産に変えられる新しい仕組み。

 

🔗 贈与型注文戸建賃貸を詳しく知ることが出来るサイト
サンタ王ハウス – エーテルハウス

 

 

▶️ 家づくりは「心に余裕を持つと成功する」

 

 

目次