皆さんこんにちは。
工務店社長のサンタ王こと、伊藤雄一です。
最近、賃貸派と持ち家派の論争がSNSなどでも話題になっていますね。
「家賃はもったいない」「ローンは怖い」どちらの声も分かります。
でも、贈与型注文賃貸という選択肢を知ったら、
そのどちらとも違う“第三の道”があることに気づくかもしれません。
今回は、普通の賃貸と贈与型注文賃貸の“3つの決定的な違い”を、実際の会話形式で深掘りしていきます。
「どうせ賃貸でしょ?」という誤解
「え、贈与型?ってことは結局“賃貸”でしょ? だったら今と同じじゃない?」
「いや、それは全然違うんだよ。俺も最初そう思ってたけど、中身を知ったら考え変わった。」
見た目は同じでも、仕組みはまったく別物
普通の賃貸は、住んでいる限り“ずっと家賃を払い続ける”だけ。
でも贈与型注文賃貸は、最長25年の賃貸契約を満了すると、
土地も家もそのまま“無償で譲与”される仕組みです。
しかも、建てるときから“自由設計”が可能。これが第1の違いです。
3つの決定的な違いを比べてみよう
-
「将来の所有権」があるかどうか
「普通の賃貸は、どれだけ長く住んでも自分のものにならない。でも贈与型は、住んだ分だけ“未来の自分の家”になるんだよ。」
「毎月の支払いが、ただ消えていくお金じゃないってことか…それ、すごいね。」
-
「設計の自由度」
「普通の賃貸は決まった間取りに合わせて住むだけだけど、贈与型は自分たちのライフスタイルに合わせて設計できる。」
「そう。しかも“買うよりも安心な価格帯”で実現できるのが魅力なんだよ。」
-
「未来への安心」
「そこも考えられてて、定期点検とかサポート体制がしっかりしてるから安心なんだ。あとローンじゃないから金利変動の不安もないしね。」
「持つ」と「借りる」のいいとこどり
贈与型注文賃貸は、「住みながら育てる資産」という新しい発想です。
将来、資産になる家に住みながら、家賃のような負担感で暮らせる。
持ち家のような自由と、賃貸のような身軽さを“いいとこ取り”した、まさに今の時代に合った住まい方です。
“選ばれる理由”はここにある
「実は、俺たちもう申込みしちゃったんだ。あの仕組み、知ったらもう戻れなかった。」
「え、そうなの!? でも分かるかも…そこまで自由にできて、未来に家が残るなら、考え方変わるよね。」
「そう。“どうせ賃貸”じゃなくて、“賃貸から未来へ”っていう住み方なんだよね。」
「賢く暮らす」という選択
今の時代、ローンに縛られない暮らしや、
変化に柔軟な住まいの在り方が求められています。
贈与型注文賃貸は、家族構成やライフスタイルが変わっても対応しやすく、
“選択肢のある人生”を手に入れる方法でもあるのです。
あなたは“どんな暮らし方”を選びますか?
「これからは、“どこに住むか”だけじゃなくて、“どう住むか”が大事なんだろうね。」
📚贈与型注文戸建賃貸から生まれた、絵本を作成しました!
携帯でも、PCでも無料で見れます。
お子さんと楽しみながら、読んであげて下さいね。
感想なども頂けると嬉しいです。 サンタ王
📖 無料で見れる絵本 → サンタ王の贈り物←こちらをクリック
🏠 サンタ王ハウス – エーテルハウス
これからの家づくりの新しい形「譲渡式戸建て賃貸」
ローンを組まずに理想の注文住宅を実現する。
賃貸のように家賃を払いながらも将来は自分の資産に変えられる新しい仕組み。
🔗 贈与型注文戸建賃貸を詳しく知ることが出来るサイト
→ サンタ王ハウス – エーテルハウス