明けましておめでとうございます㊗️
皆さん
最高の一年になりますよ‼️
今年初の投稿です。
家づくりに大切な事
何が大切かを考えて見ました。
後悔しない家づくりを目指して
家づくりは、
人生で最も大きなプロジェクトの一つです。
でも、
進め方を間違えると
「もっとこうすればよかった…」と後悔してしまうことも。
例えば、
「広いリビングがいい!」と
大きな空間を作ったけど、
冷暖房費が想像以上で泣く羽目に、、、。
なんて話もよく聞きます。
このブログでは、
後悔しない家づくりを
実現するための進め方を、
具体例や笑える失敗談を
交えながら解説します。
家族みんなが笑顔で暮らせる
理想の家を一緒に目指しましょう!
例えば、
地図なしで旅に出たAさん夫婦?
Aさん夫婦は、
「とにかく早く家を建てたい!」という思いから、
具体的な計画を立てずにスタート。
最初に訪れたモデルハウスで
気に入ったデザインを
そのまま採用しました。
しかし、いざ住んでみると問題が続出…。
住んでからでは遅いと思いませんか?
リビングは広いけど、
収納が少なくて物があふれている。
子ども部屋の動線が悪く、
掃除がしづらい。
この時、はっと!
「地図なしで旅に出たようなものだった、、、。」と
後悔したそうです。
この例が教えてくれるのは、
家づくりは「まず計画」から
始めるべきということ。
最初にゴールを描かずに進めると、
完成後に後悔することが増えてしまいます。
成功例です
家族全員で未来を描いたBさん一家
Bさん一家は、
家づくりを始める前に家族会議を開きました。
それぞれが「理想の家」を思い描き、
それを元に優先順位を決定。
お父さん:「広いリビングで家族とくつろぎたい。」
お母さん:「キッチンからリビングが見える設計にしたい。」
子どもたち:「友達と遊べるスペースが欲しい!」
家族全員の意見を取り入れつつ、
現実的な予算内で実現可能な設計を採用。
結果、
リビングとダイニングが
一体化した広々とした空間が完成し、
キッチンからリビング全体が見渡せる設計に。
お母さんは、
「家事がラクになった!」
と笑顔で語り、
お父さんも、
「週末が楽しみになった」と大満足。
ポイント
家族全員で希望を共有する。
専門家のアドバイスを活用し、実現可能な形で計画する。
3:完璧を目指しすぎた家の話
例えば、
決断疲れに陥ったCさん夫婦
Cさん夫婦は、
「すべてを完璧にしたい!」と考え、
壁紙の色から床材、
照明デザインまで細部にこだわりました。
しかし、
選択肢が多すぎて
「どれが正解かわからない…」と迷い続け、
最終的には
「もうどれでもいい!」と投げやりに。
完成した家はおしゃれでしたが、
「あのときもっと簡単に決めていれば…」
と疲労感が残りました。
この話が示すのは、
すべてを完璧にしようとすると
逆に疲れるということです。
大切なのは、
「何を優先するか」を決めて、
妥協点を見つけ冷静に俯瞰してみること。
だったとCさんご夫婦は仰っていました。
家族の暮らしに必要な
要素を軸に進めると、
スムーズに進行しますよ。
まとめ
後悔しない家づくりのポイント
後悔しない家づくりを実現するためには、
次の3つが重要です。
- 家族の希望を共有し、優先順位を決める。
- 家族全員が納得するゴールを描く。
- 計画的に進め、迷子にならない。
プロのアドバイスを活用しながら計画を立て、
すべてを完璧にしようとせず、柔軟に対応する。
疲れない家づくりを目指していただきたいです。
家づくりは、
家族の未来を形にする素晴らしいプロジェクト。
計画を大切にしながら進めれば、
きっと笑顔あふれる家が完成するはずです。
PS
お施主さん家族の、
理想の家とはなんでしょうかと解いた時
みなさんお答えできないんですよ。
ご夫婦の「~を実現する家」、
「こだわりポイント」、
「こだわる理由」が
文字化される
それが出来たら家づくりが
分かりやすくなりますし
自分たちの考え方がぶれないんです。
もしも
家族で話し合いの途中
色々と話の論点がぶれた場合
〇〇を実現する家と決まっていたら
修正するのも簡単なんですよ。
ちなみに
私の「〇〇を実現する家」は
これです。
「家族の思いやりが溢れ、笑顔と優しさに包まれた時間を実現する家」
このコンセプトが決まれば
家族での話し合いの時、
違う流れになった時には、
もう一度コンセプトに立ち戻れば
修正が早いのです。
図面も、設備も、内装コーディネートも
迷わずに進みますよ。
その実体験をした内容を見ながら
HPM説明をするのが
今回お勧めするHPM無料講座なのです。
「何から始めればいいのかわからない…」
「私たちは失敗したくない!」
「3年先だけど準備しておきたいけど、、、。」
とお悩みの方、説明講座は無料です。
1家族づつの説明講座です。
HPM説明以外で、
住まいに関する質問も
お答えできる事もいたします。
講座のお申し込みは
下記からです。
講座の内容
- HPMの基本と実践例
- 家づくりで失敗しないためのチェックポイント
- 質疑応答で疑問をスッキリ解決!
参加費: 無料
開催方法: オンライン(Zoomを使用)
お申し込みはこちら:HPM講座申し込みリンク ⬅️クリック
注意
講座お申し込みと同時にこの冊子も読んで頂きたいです。
家の計画を無駄にしたくない方にオススメです!
今、
なんとなく家が欲しいなぁ、、、。
子供達に近隣の音を気にせずに、
暮らさせてあげたいなぁ、、、。
と
なんとなくだけど、
考えているあなた。
そのお悩みを整理するアイテム?
グッズかもしれません。
しかも、無料ですよ。
お試しに読んでみるだけです。
ダウンロードは ➡️こちらからどうぞ。
未来の家づくりを、楽しみながら一緒に学びましょう。
皆さまのご参加をお待ちしております!
最後に
このブログにコメント頂けると
どんどん楽しくなり
私のエネルギーが高くなるので
よろしくお願いします。
あっ
あなたもでした😄 すみません😅
とにかく楽しいことが大好きな伊藤でした。