3つのアイデアで家を“暮らしの楽しみが詰まった場所”に

こんにちは!

 

 

工務店社長の伊藤雄一です。

 

 

家づくりを考え始めると、

やりたいことがいっぱい出てきますよね。

アレもこれも、、、。

そうなんです!

キッチンもおしゃれにしたいし、

収納もたっぷり欲しいし…つい欲張っちゃいます。

でも、家づくりで本当に大切なのは

“どんな暮らしをしたいか”という

自分達の世界観を考えることなんです。

世界観?

それってどういうことですか?

突然、

自分達の世界観と言っても理解できないですよね。

例えば、IKEAを思い出してみてください。

IKEAですか?

IKEAは、家具を売っているだけでなく、

『自分で組み立てて、自分らしい暮らしを作る』

という体験や価値を提供していますよね。

だから、

あのショールームを歩くだけでもワクワクするんです。

確かに!

IKEAに行くと、

つい自分の部屋をもっと素敵にしたくなりますね。


家づくりも同じです。

家族全員が暮らしを楽しみながら

自分らしさを表現できる“世界観”を持つことで、

家が特別な空間になります。

今日は、そのための数あるアイデアから特に

大切な3つをお話しします!


1:家の中心を考えずに失敗したAさん夫婦の話

まず、Aさん夫婦の話です。

このご夫婦は、

リビングやキッチン、

寝室をそれぞれデザイン重視で作りました。

それはいいんじゃないですか?

一見良さそうですが、

家全体を考えずに作った結果、

家族がバラバラになってしまったんです。

例えば、

お父さんは書斎にこもりがち、

お母さんはキッチンで孤立、

子どもたちはそれぞれの部屋で…。

家族が集まる時間がほとんどなくなってしまったんです。

プライベートを重視しすぎた結果です。


それは寂しいですね…。

でも、私たちにも起きることかも!

IKEAも、

ショールームやカフェでお客様が

自然に集まる工夫をしていますよね。

家づくりでも、

家族が自然と集まれる場所を

中心に設計することが大切なんです。

なるほど!

家族が集まる場所を考えることが重要なんですね。


2:ライフスタイルに合わせた収納計画で成功したBさん一家の話

伊藤さん、遅れてすみません。

ご主人、こんにちは!

では、

次はBさん一家の成功例です。

このご家族は、

家族それぞれの生活スタイルに

合わせた収納計画を立てました。


具体的にはどんな計画ですか?

例えばこんな感じです。

1:玄関近くに大容量のシューズクロークを設置

  理由は、子どもたちのスポーツ用品やアウトドアグッズをすぐにしまえる。

2:キッチン横にパントリーを設置

  理由は、お母さんの料理がスムーズに進む。

3:各部屋に個別の収納スペースを確保

  理由は、家族全員が自分のものを管理しやすい。

その結果、

家全体がスッキリして、

家族全員が『自分のスペースがある』と満足されていました。

いいアイデアですね!

メモメモ、、、。

それ、良いわ!

家族みんなが快適に使える収納計画がポイントなんですね。

その通りです!

IKEAも収納の工夫で“暮らしを楽しむアイデア”を提供していますよね。

家づくりも同じで、暮らしをサポートする収納計画が重要です。


3:外と中のつながりを考えなかったCさん夫婦の話

最後に、Cさん夫婦の話です。

このご夫婦は、

家の中をとてもおしゃれに作ったんですが、

庭とのつながりを全く考えませんでした。

お庭と部屋とのつながり、お洒落そう!


それって、何か問題があったんですか?

例えば、

庭でバーベキューをするために

わざわざキッチンを経由して食材を運んだり、

子どもたちが庭で遊ぶ際に

靴をリビングで脱ぎ散らかしてしまったり…。

生活が不便になってしまったんです。

それはちょっと不便そうですね…。

リビングも汚れそうだし、、、。

IKEAでも、

屋内外をつなぐ

家具やアイテムを提案しているように、

家づくりでは家の中と外を

自然につなげる動線が必要なんです。

そうすることで、家全体がもっと活用できる空間になります。

屋内外のつながりを考えると、

生活が便利になるんですね!

ただ単に、伊藤さんは

IKEAに行ってるわけじゃないんですね。

おいおい失礼だろう!

お主人、大丈夫ですよ。

物事は色々と俯瞰してみると、

さりげない日常の中に

隠されていることが、沢山ありますからね。


まとめ:家づくりで大切な3つのポイント

ここまでの話をまとめると、

家づくりで大切なのは次の3つです。

1,家族が自然と集まれる中心スペースを作る。

2,暮らしにフィットした収納計画で快適さを追求する。

3,家の中と外をつなげる動線を考える。

これを意識すれば、家全体が家族にとって特別な空間になりますね!

その通りです!

家づくりは、家族全員の暮らしを楽しむ舞台を作ることなんです。

 一口メモ

物事は色々と視点を変えて見ると、

さりげない日常の中に、隠されている。


 お知らせ 

この冊子が、家づくりに最高のギフトを形にします!

この冊子には、

家づくりを“迷い”ではなく、

“楽しみ”に変えるヒントがたっぷり詰まっています。

どんな内容が書かれているんですか?

例えば…

  • 家族みんなが納得するコンセプトの作り方。

  • 今の暮らしと未来を繋げる設計の考え方。

  • 計画がぶれないよう、話し合いの軸を定めるコツ。

この冊子を読むだけで、家づくりの第一歩がきっと軽くなりますよ!

それ、すごく助かりそうですね。

無料で手に入るんですか?

もちろんです!

ダウンロードはこちらからどうぞ ➡️:リンクはクリック。

今すぐ読んでみたいです!

ありがとうございます!

家づくりの参考書は山のようにありますが

この冊子はプロから見てもお勧めですよ!

ダウンロードはこちらからどうぞ ➡️:リンクはクリック。


あなたの家づくりが、家族にとって一生のギフトになりますように。

 

目次

上部へスクロール