皆さんこんにちは。
工務店社長のサンタ王こと、伊藤雄一です。
最近では、
老後資金や教育費など「人生100年時代」の不安要素が増え、
「持ち家=負担」と考える方も少なくありません。
でも、本当に“家を持つこと”はリスクなのでしょうか?
今回は、
贈与型注文賃貸を通じて浮かび上がる「家=資産」という考え方について、3つの視点からお届けします。
「家は負債なのか?」という素朴な疑問
正直、住宅ローンって聞くだけで不安なんだよね。」
「わかる。“一生の借金”って感じがして、身動きが取れなくなりそう…」
「でも、将来家賃を払い続けるのも同じくらい不安だし…どうしたら正解なんだろう?」
資産になる“3つの条件”とは?
家が単なる“モノ”ではなく“資産”としての価値を持つには、次の3つの視点が重要です。
-
将来譲渡される所有権があること
-
需要のある立地・設計であること
-
維持・活用が可能な状態であること
これらが揃えば、家は“持つリスク”ではなく“持つメリット”に変わるのです。
贈与型注文賃貸がかなえる3つの“資産価値”
-
25年後に資産が残る仕組み
贈与型なら25年後に自分のものになるんだよね?」
登記もされるから“ちゃんとした資産”になるんだ。」
-
将来売却・活用が可能な設計
万が一住まなくなっても“貸す・売る”という選択肢がある。」
“自由にできる安心”ってことだよね。」
-
価値が落ちにくい品質管理とサポート
長く住んでも劣化を感じにくいのもいいよね。」
“持たないリスク”にも目を向けよう
家を買うリスクばかり注目されがちですが、
「何も残らないこと」もまたリスクです。
贈与型注文賃貸は、
“将来の安心”と“今の身軽さ”を両立できる新しい資産形成の手段。
“ローン地獄”とは無縁で、家が自分の未来を支えるパートナーになるのです。
暮らしながら、未来が育っていく
“心の安心”も、大事な資産かもしれない。」
「贈与型って、そういう“目に見えない資産”まで増やしてくれる気がする。」
資産とは“未来を支えるもの”
家という“カタチ”の中に、時間・人間関係・価値観など、
たくさんの“見えない資産”が宿ります。
贈与型注文賃貸は、それらを丁寧に育てるための“しくみ”でもあります。
あなたの資産とは、何ですか?
“これから先も安心して歩いていける”って思えるようになった。」
“未来の安心”を両方手に入れる選択なのかもしれないね。」
📚贈与型注文戸建賃貸から生まれた、絵本を作成しました!
携帯でも、PCでも無料で見れます。
お子さんと楽しみながら、読んであげて下さいね。
感想なども頂けると嬉しいです。サンタ王
📖 無料で見れる絵本 → サンタ王の贈り物←こちらをクリック
https://heyzine.com/flip-book/ee27e6b3e7.html
🏡 サンタ王の贈り物
🏠 サンタ王ハウス – エーテルハウス 
これからの家づくりの新しい形「譲渡式戸建て賃貸」。
ローンを組まずに理想の注文住宅を実現する。
賃貸のように家賃を払いながらも将来は自分の資産に変えられる新しい仕組み。
🔗 贈与型注文戸建賃貸を詳しく知ることが出来るサイト
→ サンタ王ハウス – エーテルハウス
https://s.lmes.jp/landing-qr/2006723952-vxmElZkn?uLand=2kZwKp